Under the roof

三児の父が育児、家事、読書のこととか書きます

【書評】中国のSF作家はどれだけ未来を見ているんだよ…『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』

 

折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5036)

折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5036)

  • 作者: 郝景芳,ケンリュウ,牧野千穂,中原尚哉,大谷真弓,鳴庭真人,古沢嘉通
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2018/02/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 

『紙の動物園』『母の記憶に』の両方がとんでもなく面白かったケン・リュウが選出したSF短編集。で、これもまた全作品ハズレなしの最高の短編集だった。


そもそも中国SFとはなんぞやと。SFの世界に中国風のドラゴンや拳法とかが出てくんのかななんて安易な発想してたんだが、こんな想像に対して本書冒頭においてケン・リュウ自身が「序文」として、

 

“100人のさまざまなアメリカ人作家や批評家に、"アメリカSF"の特徴を挙げるよう頼むところを想像してみてください──100の異なる回答を耳にするでしょう。おなじことが中国人作家や批評家、そして中国SFについて当てはまります。”


と述べている。


要するに、面白いSFが中国でも発行されているんだから、「○○らしさ」みたいな安易な想像せずに、面白そうと思って読んでみればいいということだ。


作家7人の13編が収録されていて、笑い系、泣き系、ハード系と一通りそろっているので序盤を読んでみて好みのものを読んでいくというのもアリだと思う。


個人的に気に入ったのが、表題作でもある郝景芳による『折りたたみ北京』と『見えない惑星』、そして馬伯傭による『沈黙都市』だ。


特に『見えない惑星』は様々な惑星における環境とそこに生きる生物たちについて、めちゃくちゃな想像力で読んでいる側にもとんでもない世界を想像させるようなとても濃い短編。

この想像力の爆発具合はスタニスワフ・レム『完全な真空』『虚数』を思い出す。それよりもライトな切り口で読者に想像を掻きたててくれるという点でも素晴らしい。SF好きなら是非一読してもらいたい。


『折りたたみ北京』の巨大都市が「折りたたまれていく」さま、『沈黙都市』の、SF好きなら体験したことのあるディストピア感とそれを超えるワクワク感も面白い。


近代化、IT化の進む中国ならではなのか、「この人たちどんだけ未来を見ているんだよ!」という作品が多いと感じた。イーガンみたいなハードな世界の未来ではなく、現代の延長としての未来の視点が素晴らしい短編集だった。