Under the roof

三児の父が育児、家事、読書のこととか書きます

キャンプデビューをしてきた話

先日キャンプデビューをしてきた。

f:id:tojikoji:20191009171728j:image

以前から小学1年生になる長男にキャンプに行ってみたいとせがまれていたので、じゃあちょっとグッズでも揃えてキャンプにでも行ってみようかと思い、Amazonで『キャンプ』と名付けた欲しいものリストを作った。

続きを読む

【書評】ストーカー被害者救済のための福音書『ストーカーとの七〇〇日戦争』

 

ストーカーとの七〇〇日戦争

ストーカーとの七〇〇日戦争

 

 

交際相手が別れ話からストーカー化し、嫌がらせ行為などがエスカレートして警察が介入、逮捕、示談をするもそれを反故にしてさらにストーカー行為を繰り返すようになり…という、とにかく酷いストーカー被害にあった著者の経験を綴った完全ノンフィクションルポタージュ。あまりの気迫と引き込まれるような文体で最後まで一気に読んでしまった。

続きを読む

【書評】むしろこの著者ほど走ることにハマっている人いないと思う『走るやつなんて馬鹿だと思ってた』

 

走る奴なんて馬鹿だと思ってた

走る奴なんて馬鹿だと思ってた

 

 

走ることを続けるのは、とても難しい。
僕はもうラン歴3年以上になるけれど、どちらかというとイヤイヤ続けている。小さい子どもがいると自由時間を確保すること自体が難しいし、いざ時間ができたとしてもウエアに着替えて走り出すのが億劫だ。天候や体調に左右されることもあるので、一度モチベーションを失うとそこから回復させるのは結構大変だったりする。

続きを読む

子どもの勉強を見ながら、どこまで蛇足を広げるか迷った話

昨日、小学一年生の長男の宿題を見ていた。
学校からのプリントで、簡単な足し算の問題だった。

「猫が3匹いました。そこへ猫が4匹やってきました。今何匹いますか?」
「馬が4頭いました。そこへ2頭やってきました。今何頭いますか?」

どちらも式と答えを書くタイプの宿題で、それはすんなりと正解していた。

そこでついでに、長男に「猫は1匹、2匹で、馬は1頭、2頭って数えるよね。じゃあゾウは?」と聞いてみた。すると「うーん、1頭?」と。正解。

じゃあネズミは?と聞くと「匹?」うん、正解。

続きを読む

2019年上半期に読んだ本のベスト

4月から長男が小学生になった。学校からの課題で、長男は毎晩国語の教科書を音読している。つっかえつっかえだが、ひとりで本を読めるようになったというのは感慨深い。
まだまだ親子間で同じ本を貸し借りして読むという僕の長年の夢を叶えるのは先になりそうだけど、そんなことを考えているとあっという間に子どもって成長しちゃうんだろうなとも思う。もっとたくさんの本を読みたいけど、時の流れはとても速い。

というわけで、今年の上半期に読んで面白かった本を5冊ほど紹介したい。

◆数字を一つ思い浮かべろ

 

数字を一つ思い浮かべろ (文春文庫)

数字を一つ思い浮かべろ (文春文庫)

 

 

ミステリーって、個人的には最後まで読んだときのスピード感が「面白かったかどうか」の基準に大きく影響する。中身が軽すぎるのもよくないけど、重すぎて読みにくいのもキツい。登場人物多すぎず、ただとにかく謎解きや話の先が気になるような一気読み要素が揃うと、読後の面白かった感が強く残る。

続きを読む

【書評】古生物、それはロマン『知識ゼロでもハマる 面白くて奇妙な古生物たち』

 

知識ゼロでもハマる 面白くて奇妙な古生物たち

知識ゼロでもハマる 面白くて奇妙な古生物たち

  • 作者: 土屋健,加藤太一(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)
  • 出版社/メーカー: カンゼン
  • 発売日: 2019/05/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

古生物にはロマンが詰まっている。

古生物研究というのは、新たな発見によってガラッと変わることがある研究分野だ。
最近ではティラノサウルスにも羽毛があった、ウロコがあったという研究により、ジュラシックパークなどで見慣れた、「一般的なティラノサウルスの」復元イメージと、羽毛とウロコありの「最新のティラノサウルス」の復元イメージが全く違うというのがネットニュースなどでも話題になっていた。

続きを読む

【書評】教育は理想の押し付けになっていないか?『掃除で心は磨けるのか』

 

掃除で心は磨けるのか (筑摩選書)

掃除で心は磨けるのか (筑摩選書)

 

 

我が家の子どもたちは長男7歳・長女4歳・次男2歳の三人きょうだい。その長男が、今年小学1年生になった。
長男にとって「初めての学校」
僕と妻にとっては「初めての小学生保護者」
わからないことばかりで長男も自分たちも毎日あたふたしている。

 

2018年4月から、義務教育における「道徳」の授業が「特別な教科」となり、正規の授業のコマ割りとして扱われるようになった。

続きを読む